常磐建設株式会社 指定請求書用紙について
常磐建設㈱指定請求書用紙について
【2021年12月1日発行分様式】※2021.12.1改訂
【2021年12月1日発行分様式】※2021.12.1改訂
お支払い条件
弊社が今後注文する場合のお支払い方法は、下記の通りですのでご承諾下さるようお願いいたします。
請求書締切日 毎月15日
弊社必着日 毎月20日(土日祝日の場合は前日)
支払日(振込支払) 翌月10日
支払日(手形支払) 翌月20日
弊社必着日 毎月20日(土日祝日の場合は前日)
支払日(振込支払) 翌月10日
支払日(手形支払) 翌月20日
現金 50% 手形 50% (サイト120日)
当月支払合計金額200万以下は全額振込または注文書通り
※JV(特定建設工事共同企業体)工事の親の場合
請求書締切日 毎月末日
弊社必着日 翌月 5日(土日祝日の場合は前日)
支払日(振込支払) 翌月末日
支払日(手形支払) 翌月末日
現金 50% 手形 50% (サイト120日)
当月支払合計金額200万以下は全額振込または注文書通り
※請求書は、常磐建設事務所(龍ケ崎市2957番地)まで、
直接郵送又はご持参お願い致します。
請求書締切日 毎月末日
弊社必着日 翌月 5日(土日祝日の場合は前日)
支払日(振込支払) 翌月末日
支払日(手形支払) 翌月末日
現金 50% 手形 50% (サイト120日)
当月支払合計金額200万以下は全額振込または注文書通り
※請求書は、常磐建設事務所(龍ケ崎市2957番地)まで、
直接郵送又はご持参お願い致します。
様式説明
常磐建設指定請求書用紙(Excel) (910KB) ※【取極分請求書】【常用分請求書】が両方あります。 |
Excelデータの指定請求書用紙です。
【取極分請求書】【常用分請求書】があり、同じExcelの別シートに分かれています。
必要最小限の入力で作成できます。
黄色のセルに該当する値を入れて下さい。
色なしのセルは入力できないようにしております。
印刷外の補足もご確認下さい。
お振込先は、初回請求・変更時には必ず記入して下さい。
手書きの場合は、無地のまま印刷してお使い下さい。
【取極分請求書】【常用分請求書】があり、同じExcelの別シートに分かれています。
必要最小限の入力で作成できます。
黄色のセルに該当する値を入れて下さい。
色なしのセルは入力できないようにしております。
印刷外の補足もご確認下さい。
お振込先は、初回請求・変更時には必ず記入して下さい。
手書きの場合は、無地のまま印刷してお使い下さい。
※取極分請求書
【取極金額】
弊社で発行した注文書の税抜金額を記入して下さい。消費税は自動で計算されます。
【精算増減額】
【精算増減額】
注文書発行後に、追加変更や減額があった際に記入して下さい。追加分で注文書を新たに発行した場合を除きます。
【総出来高金額】
【総出来高金額】
今まで累計の出来高金額(税抜)を記入して下さい。
【既収金】
【既収金】
過去にこの注文書分で請求している場合は、その請求金額(税抜)を記入して下さい。
【今月請求額】
【今月請求額】
今月の請求分(税抜)です。
総出来高金額より既収金を引いた金額になります。
【日付】
総出来高金額より既収金を引いた金額になります。
【日付】
提出月の締日または提出日を記入して下さい。例)10月分の請求書の場合「R1年10月15日」
【工事名】
【工事名】
必ず記入して下さい。
現場名がどうしても分からない場合は、弊社担当名と工事場所(地名)を記入して下さい。
【第_回】
現場名がどうしても分からない場合は、弊社担当名と工事場所(地名)を記入して下さい。
【第_回】
請求回数を記入して下さい。
※常用分
【日付】
提出月の締日または提出日を記入して下さい。
例)10月分の請求書の場合「R1年10月15日」
【工事名】
必ず記入して下さい。
現場名がどうしても分からない場合は、
弊社担当名と工事場所(地名)を記入して下さい。
【内訳】
1枚15行です。
30行分まで様式内に入れてあります。
御社様式で明細がある場合には、「別紙明細の通り」と記入して明細添付でも構いません。
例)別紙明細の通り 一式 〇〇〇
【日付】
提出月の締日または提出日を記入して下さい。
例)10月分の請求書の場合「R1年10月15日」
【工事名】
必ず記入して下さい。
現場名がどうしても分からない場合は、
弊社担当名と工事場所(地名)を記入して下さい。
【内訳】
1枚15行です。
30行分まで様式内に入れてあります。
御社様式で明細がある場合には、「別紙明細の通り」と記入して明細添付でも構いません。
例)別紙明細の通り 一式 〇〇〇